人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『グリーン革命』 トーマス・フリードマン

 『フラット化する社会』のトーマス・フリードマン著。訳者も同じ。

4532314410グリーン革命(上)
伏見 威蕃
日本経済新聞出版社 2009-03-20



 原題はHot,Flat,Crowdedで、温暖化、フラット化、人口過密化の意味。ということで『フラット化する世界』とも結構関連したりしている。ただ、この本は圧倒的に地球温暖化について書かれていて、この本を読むととにかく恐ろしくなるし、地球にいい事をしないとほんとにこのままじゃやばいぞ、という気にさせられる。

 とにかく温暖化。温暖化はもう抜き差しならないところまできているんだぞ、ということをいろんな角度からまずは見せつける。単純な私なんかは物事を見るときに地球温暖化の観点からそれはどうなんだという感じでしばらくは世の中を眺めていた(もちろん今も意識は残っている)。

 映画「不都合な真実」は見ていないし、本も読んでいないのでそこで描かれていた恐ろしさをしらないのだが、たぶんそれともシンクロするように書かれているものなのだろうと容易に想像がつく。『グリーン革命』では、明らかにアメリカ人に向けて語られており、この地球温暖化を防ぐために今こそ主導的な立場に立てと提案しているものだ。




 その煽り方は、市場主義の国らしく、アメリカが化石燃料に変わるもので大量に電気を起こせるようになり、市場でシェアを上げ、世界中の新興国にその代替エネルギーを使用させるくらいに世の中をひっくり返せば、温暖化を防ぐ国家として世界のリーダーとなれるし、市場でもアメリカ企業が優位に立てるし、原油価格が下がることで産油国がテロリストへ資金供与することも防げるし、地球環境も救えるしでいい事づくめだ!というもの。

 金融危機で経済がおかしくなっている中で、大きく経済政策の舵取りを切っていかなければならないなかで、グリーンニューディールとか言われている政策などとも非常にシンクロする。本当に国家としてアメリカがこれをやっていくのかどうかはわからないが、ハイブリッド車の異常な売れ行き(日本の話だがちょっとバブルっぽい感じがする)を見るにつけ、世の中の流れはこのまま変わっていくのかなぁとも最近思ったりする。

 本の主張としてはアメリカ人がアメリカ人に対してもう一度世界をリードしていこうよという面も大きく、アメリカ人の自尊心をくすぐりながら煽っているように読み取れるところがちょっとおかしかった。

4532314429グリーン革命(下)
伏見 威蕃
日本経済新聞出版社 2009-03-20



 さて、実はこの感想文を書いたのは実は3ヶ月ほど前なのだが、いまや日本も民主党が政権を担うようになった(正確にはもうすぐなる)。鳩山由紀夫はCO2の排出レベルを相当量(細かい数字は忘れた)減らすと宣言していたし、世の中の流れとしてそういう方向へ進むのは自然だろう。高速を無料化して自動車に乗る人が増えたら矛盾するんじゃないかという話もあるが。

 世の中を変えようと思ってもドラスティックに180度転換できるものではないから、なんにしてもゆっくりと変わっていくのだろうけれど、この本は世の中の方向を示しているもののひとつに違いないだろう。
by vamos_tokyo11 | 2009-09-14 23:05 |


<< 昨日、今日のメモ 第25節 京都×FC東京 こう... >>