鈴木規夫オフィシャル DIARY
2007/4/28 ユウスケは神戸に行って、(中略)楽しんで自信を持ってプレーしていたように見えました。もちろん彼の頑張りもありますが環境が変わるとここまで変わるものなんだと思った。ユウスケだけでなく、李や増嶋も。自分はどうだろう? 全文は上記リンク先で見てください。 一瞬よそへ行ってしまいそうな文章でびっくりしたけど、よそのチームから声が掛かるような選手になれるように、かつての仲間からいい刺激をもらって精進するのだ、ノリオ! ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-29 23:46
| FC東京
神戸戦は見てませんが、Jリーグタイムでダイジェストを見ました。
4月28日(土) 2007 J1リーグ戦 第8節 神戸 0 - 0 F東京 (16:03/ホムスタ/9,213人) (ユースケのコメント無しかよ!、客少ね!!) ・塩田、ユースケのシュートを見事ストップ! ・ワンチョペゴールならず。 ・塩田、ゴールラインを割ったボールを見事に隠す! いやぁ、あれは完全にゴールラインを割ってたw。塩田、うまいこと隠したなぁ。副審もアレじゃ見えないだろうし、主審も同じだろうね。失点しなかったのはよかった。なかなか得点できねーなー、と思うけど、まずは守備からになるのはしょうがないよ。徐々にチームを作ってください。先発も固定されてきてなにより。しかしこれだけ守備が安定してると、どこでチームをいじるか勇気がいるね。ここは監督の腕の見せどころです。次節期待。 おまけ 柏×名古屋 スカパーには入ってないので試合は見れませんでしたが、なぜか千葉テレビが映ったので、代わりに(?)録画の柏2-0名古屋を見ました。 ・相変わらず柏の前半の運動量はすごい。前半に全部掛けてる感じもする。 ・その前半で得点するのは見事。 ・雨がいい方に作用してるのかも。相手のミスが出やすいという意味で。 ・合羽が黄色なのでスタンドがまっ黄っ黄。 ・菅沼また決めたよ!あのコントロールシュートは見事! ・無駄な五輪予選に借り出されなきゃ、浦和戦も面白かっただろうになぁ。 ・チュンソンも当たっただけっぽいけどまた決めたよ。 ・柏からそれるけど、カレンも決めたし、なんでU-22では平山が先発してるのか不明。 ・名古屋の右サイドからのアーリークロスは見事。 ・柏の40分くらいからのディフェンスと観客席の一体感は感動的。 ・優勝かかってるような迫力。 ・絶対やらせない、っていう気持ちが全ての選手からほとばしってるというか。 ・阿部ちゃん、ロスタイムあと2分弱って感じのところで登場。 勢いありますな。 ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-28 23:48
| FC東京
夢の島で野球したことはあったけど、チャリで行ったのは初めてです。
今は江戸川区民なので、西葛西の方から中川を渡るとき、斜め向かいの風は台風中継のようで、フラフラと危なかったですよ。明治通りに入ってから南へ向かうのがつらい。そりゃそうだ、海からの風だから真正面w。つらかったよ・・・(;´д⊂)。でも帰りは猛烈な追い風で楽しかったデス! 以上あいさつ。 ![]() さて本題です。 2007年04月22日 江東区夢の島競技場 ( Home ) 東京 2 - 0 山形 (観衆 1,568人/14:00K.O.) 45分:平山 相太、60分:森村 昂太 (続きを読む) ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-24 00:51
| FC東京
やっぱり味スタ初勝利は大きい。
4月21日(土) 2007 J1リーグ戦 第7節 東京 1 - 0 横浜FC (14:04/味スタ/22,168人) 得点者:'46 今野泰幸(東京) 前半は下位チーム同士の争いらしく、結構グダグダでしたが(ルーカスだけ目立ってた)、後半頭にワンチョペの素晴らしいアシスト、今野の落ち着いたトラップからのシュートで先制。試合の流れをこちらへ引き戻し、なんとか勝てました。 この試合経過を見ると、まるで前半はなにもしなかったように見えるけど(笑)、コンパクトに守る横浜FCに対してどうもうちはやりにくそうだった。横浜はわりと中盤からプレッシャーを掛けてきてて、なんどか冷や冷やさせられた。 東京もルーカスの決定機が1度あったけれども、その他は攻め切れない感じ。横浜はハマナチオとか言われているが、東京も横浜もどっちも要は点が取れなく守るしかないのが現状で、ピッチから、「先制点を取られることは避けたい」という意識がビンビン伝わってくる内容(言ってみれば退屈)だった。 後半早々に得点できたので、これで横浜もガンガン前に来るかな、と思いきやそれほどでもなく、というよりも攻め切れないチームなんだろうか、ほとんど怖い場面はないまま。むしろ東京のカウンターで数々のチャンスを作りつつも、結局得点はセットプレー崩れからの1点で終了。 後半の見どころはなんといっても馬場憂太。この日の憂太はキレキレ。スピードのあるタイプではないのでキレキレという表現は相応しくないのかもしれないが、相手や状況がよく見えていて、相手の逆を突くプレーや、パスも絶妙なものが多く、ドリブル成功率も高く、決定的なチャンスを演出していた。ワンチョペももう少し見たかったが、あの憂太のプレーを見れば早めの交代は納得。追加点が入らなくて最後まで不安はあったが、守るだけの東京ではなく楽しめた。 今野がCBに入ってから3試合で1失点。明らかに守備は安定した。しかし今野が後ろにいるため前へ攻撃の圧力が、迫力が足りないのは残念。やはり浅利の持ち味はこの日の見せたようなフィードではないので、福西・今野・梶山が真に機能される日が早く訪れることを期待したい。 華やかで、かっこいい試合じゃなかったけど、この積み重ねが大事なので、とにかく勝ててよかった!やっぱ、勝たなきゃ客も増えないからね。 ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-22 19:12
| FC東京
こりゃすごいな、ホントに。。。
MESSI golazo al getafe! narrado por victor Hugo'86 変な広告が入ってるけどもうひとつ 最初の相手のかわし方から右サイドを左足のコントロールで駆け上がる姿は、昼と夜の違いはあれど、86年のマラドーナを彷彿とさせますよね。でもあれよりもスピードが1.5倍に見えるし(実際の秒数ではマラドーナの方が早いらしい)、なんつっても最後は右足で決めてるので、ワールドカップ(対イングランド)、スペイン国王杯(対ヘタフェ)という舞台は違えど、マラドーナを超えたプレーだよね。 もちろんこれだけで、手としてディエゴを越えたということにはならないけど、このプレーだけは凄すぎる。バルサということで、これはナイキのCMに使われたあのロナウドのゴール以来の衝撃です、個人的には。きっとこのプレーもバルサミュージアムで繰り返し流れるんでしょうねぇ。 それから、昨日の夜見た映像はもう消されてましたよ、youtube。対応早いんだね、youtubeって。これだけのゴールならさぞやアクセスもすごいんだろな。。。昨日のやつの方が映像がきれいで見やすかったんだけどねー。 ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-21 00:17
| football
なんだろこれ、思わず全部見ちゃったw
見てるとほんとやりたくなりますよ。 ジャンプキックしないとだめだよw 【嫁の挑戦4】スパルタンXを嫁にやらせてみた【小学生以来】 いやー、懐かしい。 小学生のとき、死ぬほどやったなぁ~。 しかもシリーズものかよ! 他にも 【嫁の挑戦3】今度はイーアルカンフーを嫁にやらせてみた【MSX】 【嫁の挑戦2】今度はスペランカーを嫁にやらせてみた【声入り】 超激ムズレースゲームを嫁にやらせてみた。 といろいろあるみたいだw ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-19 22:54
| 雑記
いやー、びっくらこいた(@д@;)! (正確に言うと”候補”)
いつも楽しみにしている「見る前に跳べ」さんを見に行ったら、こんなエントリが。 内田、柏木らを初招集 サッカー日本代表候補(共同通信) 昨日、あんなエントリー書いた翌日だったので、というか書いたくせに驚いた! やっぱり見てる人は見てるんだね~。 たっぷり楽しんで、色々吸収して、そんでもって残れるように頑張りなさい! 各初選出選手に対するジイのコメントは 「実際に呼んで間近で見てみたい興味のある選手を加えた」 J2で活躍して、そして今があり、さらにJ1でも活躍を続けてるのは、彼自身の力であるわけで、ほんとに素晴らしいです。 でもね、昨日はあの活躍がちょっと複雑な気分だったけど、この発表は素直に嬉しいですよ。なんだろなー、うれしいなー、単純に。 追伸:東京はさっきNHKでダイジェストを見ましたが、スーパーヒトシくんのセーブはすごかったですね。でもワンチョペ、決めてくれよ~、って感じでした。 ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-15 23:16
| 日本代表
ニュース等でしか見てないけど、大久保、大久保ってなんでそっちばっかりなんだろね?
映像見たらユースケのゴールは相手をしょいながらのゴラッソだよね。 もっとマスコミに取り上げられてもいいと思うんだけど! でも、嬉しいような、なんか不思議な気分。。。 ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-15 00:53
| FC東京
う~、かわいそうだな、全然試合に出てないのに。。。こんなに重症だったのか。
モニが帰って来そうなのはgood newsだけど、こういう話はつらいっすね。。 夏頃の復帰ですね。リハビリがんばれよー。 東京DF八田が左ひざ手術(ニッカン) 東京は12日、DF八田康介が左ひざ外側半月板損傷のために10日に埼玉県内の病院で手術を受けたと発表した。全治は2-3カ月の見込み。 八田康介選手の検査結果について(東京公式) 八田康介選手が、4/10(火)に埼玉県内の病院で、関節鏡視下検査による手術を受けました。検査結果を下記のとおり、お知らせいたします。 ○病 名: 左膝外側半月板損傷 ○入院期間: 約2~3週間 ○全 治: 約2~3ヶ月間 ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-12 22:48
| FC東京
いやー、よく勝ちきった!
4月11日(水) 2007 J1リーグ ヤマザキナビスコカップ予選 東京 2 - 1 磐田 (17:04/国立/10,337人) J's GOALにまだコメントがアップされないよー。 この写真は必見! 今日は憂太も(雨にもまけず)持ち味を存分に発揮してたし、浅利もきっちり仕事をしていて、頼もしい東京が帰ってきました!徳永はSBに戻って、まるで「紐を外してもらったわんこ」のように右サイドを駆け回り、躍動感に溢れていましたよ。ほんとにすごかった。キレキレでした。適材適所ですな。逆に今野はCBで頑張ってて、オシムさんのところで練習した成果が出てました。 さて、試合展開。 前半は圧倒的にゲームを支配。前から後ろまでコンパクトにまとめて、磐田の攻める隙、糸口を与えません。磐田のパスミスもたくさん出て、前で随分ボールが取れた印象。そのままゴール前まで行くのだけれど、シュート、パスの選択がイマイチでフィニッシュまで行かない。行っても、ベストとは思えない選択をする場面が多々あった。この辺り、チャンスがまともに作れなかった新潟戦に比べれば遥かにいい出来だが、それにしても枠に行かないシュートを見ていると、これが最近勝ててないチームか、と地団太を踏む。 このまま前半終わるとしんどいな~、と思っていたロスタイムのCK。そこで福西がこぼれ球をきっちりゲット。いや、誰も入っていかないエリアにしっかり入っていくその嗅覚、さすが。まさに入った!いい時間帯!!久々のワッショイもできて最高の雰囲気の中ハーフタイム。 後半は時計の進みが早かった。一進一退のまま、相手の一瞬の隙をついてルーカスがGKより先にボールを触り、GKがルーカスを引っ掛けてPKゲット。ルーカスがゴール左上にしっかり決めて2点目。 東京は1点を失ったが、最後まで緊張感を切らさずにリードを守りきり久々の勝利!最後までよく守りきりました。 やはり、試合の最初から後先考えずに走り回ったナオ、ルーカス、栗澤の献身的な前からの積極的な守備が効いていた。最後の方で脚が止まったのは当然で、それを頭に入れた采配でいいのだと思う。特に栗澤は左に入ると、中にもいけるため、真ん中の憂太、右のナオとポジションチェンジを繰り返し、非常に有効な攻撃をもたらしていた。 ここのところ辛口に書いていた福西のこと。浅利が守備にどっかりと専念してたせいか、なんだか妙にコンビネーションがよかった。また前の憂太ともあってた感じ。栗澤のように気を利かせて下がってくるタイプより、憂太のように前で頑張るタイプとの方が合うのかもしれません。また、今日はワイドにナオも徳永も浄もスペースへどんどん走りこんでいたことで、福西の運動量は問題にならなかったのかもしれません。 これからですね。とにかく勝ちきってよかった。勝つのと引き分けるのとは全然違うから。でもまだまだこれから。なんつっても前半、もっと早い時間に点が取れたし、取らないと。ゴミはゴミ箱に、シュートは枠内に。 ぜひこの勢いをリーグ戦へ! ▲
by vamos_tokyo11
| 2007-04-11 23:47
| FC東京
|
my tweet
■AFC■
ACL Schedule & Result ACL Home AFC公式 ■FC Tokyo■ ![]() 365日FC東京 J.B.Antenna FC TOKYO さっかりん 見る前に跳べ うまねんblog fct fan T.i.E. ねりとび ぱいぱてろ~ま 暴走大将の雑記帳 青赤自転車でいこう。2 本当にインドア派? sunday people life 東京 野伏な生活 よっし~'s weblog yocchi-football.net ワイ・トキオ不定期ダイアリー SENTIMENTAL HOOLIGAN 珈琲もう一杯 バックスタンドからの眺め みっちの青赤散歩みち いいこと日記 芝生の匂い ■Other teams■ 44から、始めよう! サッカー蟻地獄 ■Football■ ![]() スポナビ サッカー uefa.com サッカーカレンダー・番組表 ■Music■ HR/HMを良い音で聴こう メタル三面記事 イサメタルスクール!!! ■便利リンク■ 外務省 海外安全ページ Yahoo!天気 東京 Yahoo!天気 味スタ Yahoo!天気 国立 カテゴリ
全体 FC東京 本 日本代表 Jリーグ 天皇杯 ACL football クラブWC 2006 ワールドカップ 2007 U-20 WC 2007 アジアカップ 2008 北京五輪 2010 ワールドカップ football動画 Futsal Dream Theater music 2006 旧ユーゴ 食べる 雑記 競馬 旅行 社会 musical 走る 投資・運用 こども 震災 未分類 タグ
本(285)
2008 FC東京(74) 日本代表(74) 2009 FC東京(65) 2010 FC東京(53) 2011 FC東京(40) 2012 FC東京(27) ワールドカップ(27) 新書(23) ACL(22) Jリーグ(22) 2007東京(16) ナビスコカップ(16) 浦和(16) 経済(16) ガンバ大阪(15) ローマ人の物語(14) 北京五輪(14) 写真(13) 清水(13) 以前の記事
2015年 12月 2014年 12月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||