1
いちサッカーファンとして非常に面白かった。そしてFC東京ファンとしてはここまでの試合をできるようになっているチームの成長が嬉しかった。
7月25日(土) 2009 J1リーグ戦 第19節 FC東京 0 - 0 広島 (18:03/味スタ/27,846人) いや、もちろん勝ち点2を失ったという城福監督の気持ちが正しく、ファンの気持ちでもあるというのは理解しているし僕自身も残念だ(悔しいというよりも残念)。ただ、広島にはこれまでも相性が悪く、うまく守られてカウンター縦ポンでズバッと決められることが多かったので、ほとんど決定機なく抑え、広島相手に主導権を握ってサッカーできたというのは誇っていいことだろう。 どんなに好調であっても点が取れないときはあるもので、それだけに0点に抑えきった守備の素晴らしさの方が際立つ試合だった。ワントップの佐藤寿人は素晴らしい動きと駆け引きだったが、縦ポンで抜け出すことは決して許さなかった両CBの集中力と技術は賞賛に値する。 広島がべったり引いてきたこともあり、攻撃面での決定機は多くなかったが、崩しきらなくてもシュートまでもっていくことができているところにチーム状態の良さを感じられた。ナオのシュートの枠内率は相当高い。後半に左サイドから内に切れ込んだときのシュートはGKの方へ飛んでしまったが、ナオの周りにできていた空間からすると、あのシーンがもっとも可能性のあったシュートだった(名古屋戦までは隅に決まっていたのだけれど)。 相手のGKも褒めなきゃいけないかもしれない。インタビューを読んだら第4GKだとか(!)。いいセーブが多かったし、いくつかクリア(パス)ミスもあったが、それでも致命的なものはなく、とても第4GKだとは思えなかった。 悔しいは悔しいのだがあれだけ引かれては点を取るのはセットプレーくらいじゃないと厳しいし、0-0の引き分けなら合格だと思う。攻めに行っての0-0なのでOK。 More ▲
by vamos_tokyo11
| 2009-07-26 00:14
| FC東京
もうすぐ試合なのに今さら。。。 メモ&8連勝の短評。
◆7月15日(水) 2009 ヤマザキナビスコカップ FC東京 5 - 1 名古屋 (19:30/味スタ/12,226人) 得点者:3' 平山相太(FC東京)、10' 米本拓司(FC東京)、11' 石川直宏(FC東京)、26' 長友佑都(FC東京)、53' 小川佳純(名古屋)、75' オウンゴ-ル(FC東京) 名古屋戦が平日水曜日の19:30KO。この週はここ数ヶ月のうちでもっとも退社しやすい週だったにも関わらず、どうしても抜けられない打ち合わせで18:40退社。FC東京本社近くからの味スタ行きなので遅刻決定。なにが悔しいって新宿から準特急に乗ってもすでに飛田給臨時停車なし・・・。ひどいす。 前半20分過ぎにスタジアムに着くとすでにオーレ・オーレでパス回し(みんな「オーイ」って言ってるけど「オーレ」って言いたいなぁ。パス出すまでは「お~」って引っ張りたいし)。なんでだろうと思って席に着くと「遅いよ!試合終わったよ!!」の一言。ビジョンを見ると既に3-0。冗談かと思った。さらにスコアラーの名を聞いて仰天(石川の分は「またかよ!」の驚き)。しかもそのあとすぐに長友のゴールも見れて嬉しさ半分、悔しさ半分の前半だった。 後半はさすがに名古屋が来たけれども、それでも後半だけでも1-1。すごいなー。シーズン前半に毎試合1点だったのがウソのような得点力。次のAwayではメンバーをそこそこ代えてけが人・体力温存でバージョン違いの城福東京を見せて欲しい。これだけ出場選手が固定化されれば控えも燃えるでしょうしね。 More ▲
by vamos_tokyo11
| 2009-07-25 04:06
| FC東京
ひさびさの試合観戦。ブログもひさしぶり。こんなに間が空いたのは初めて。
7月12日(日) 2009 J1リーグ戦 第17節 FC東京 3 - 0 名古屋 (18:34/味スタ/24,736人) 得点者:3' 石川直宏(FC東京)、34' カボレ(FC東京)、89' 鈴木達也(FC東京) しばらく、ほんとうにしばらく東京の試合を見れなくて飢えてました。リーグ戦は再開後初。柏awayはNG(子育て問題もあり原則awayはNG)、清水homeは引っ越し前日でNG(また引っ越しました。味スタにちょっと近づいて自転車で10分ちょっと)、神戸awayも当然NG。ということでリーグ戦はなんと約2か月ぶり。いやー、我ながらよく我慢したと思います。それなのに、こどもを寝かしつけている間に一緒に寝てしまい、家を出たのが18:28!スタジアムのゲートをくぐったのは前半13分過ぎ。なんとすでに1-0で勝っているではないですか。見知らぬ人に「誰がとったんですか?」と聞くと「ああ、石川ですよ」。!が頭の上に付くくらい驚きました。その後は2点目を奪うまでバックスタンドの真ん中で柵を前にスタジアムのナイトゲームの美しさに感動しつつ、ゴール裏を中心に作られる劇場に見入ってました。 バックスタンドコンコースからは空が見えずに劇場の舞台と舞台装置だけが目に飛び込んできて、ナイトゲーム特有のコントラストが鮮やか。ゴール側に近づいたところで階段を降りると今度は空が目に飛び込んできて、空間の広がりがスタジアムの広さを感じさせて、これはこれで趣がある。そんな試合の周辺までも楽しめるくらい久々に訪れたスタジアムは嬉しかった。プレーヤーには過酷な季節だが、スタジアムを美しく演出するナイトゲームは独特の美しさがあって、やっぱりいいなと思った。 久々だからこそ見えたこと ▲
by vamos_tokyo11
| 2009-07-13 23:56
| FC東京
1 |
my tweet
■AFC■
ACL Schedule & Result ACL Home AFC公式 ■FC Tokyo■ ![]() 365日FC東京 J.B.Antenna FC TOKYO さっかりん 見る前に跳べ うまねんblog fct fan T.i.E. ねりとび ぱいぱてろ~ま 暴走大将の雑記帳 青赤自転車でいこう。2 本当にインドア派? sunday people life 東京 野伏な生活 よっし~'s weblog yocchi-football.net ワイ・トキオ不定期ダイアリー SENTIMENTAL HOOLIGAN 珈琲もう一杯 バックスタンドからの眺め みっちの青赤散歩みち いいこと日記 芝生の匂い ■Other teams■ 44から、始めよう! サッカー蟻地獄 ■Football■ ![]() スポナビ サッカー uefa.com サッカーカレンダー・番組表 ■Music■ HR/HMを良い音で聴こう メタル三面記事 イサメタルスクール!!! ■便利リンク■ 外務省 海外安全ページ Yahoo!天気 東京 Yahoo!天気 味スタ Yahoo!天気 国立 カテゴリ
全体 FC東京 本 日本代表 Jリーグ 天皇杯 ACL football クラブWC 2006 ワールドカップ 2007 U-20 WC 2007 アジアカップ 2008 北京五輪 2010 ワールドカップ football動画 Futsal Dream Theater music 2006 旧ユーゴ 食べる 雑記 競馬 旅行 社会 musical 走る 投資・運用 こども 震災 未分類 タグ
本(285)
2008 FC東京(74) 日本代表(74) 2009 FC東京(65) 2010 FC東京(53) 2011 FC東京(40) 2012 FC東京(27) ワールドカップ(27) 新書(23) ACL(22) Jリーグ(22) 2007東京(16) ナビスコカップ(16) 浦和(16) 経済(16) ガンバ大阪(15) ローマ人の物語(14) 北京五輪(14) 写真(13) 清水(13) 以前の記事
2015年 12月 2014年 12月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||